施工実績志木市幸町 N様邸
施工前
エリア | 志木市幸町 |
---|---|
築年数 | 2~3週間 |
施工後
施工レポート外壁塗装
-
目地シーリング・施工前
施工前の目地シーリング(コーキング)です。築年数もメンテナンス期間を経過していたのでひび割れなど劣化が進行していました。※目地シーリングに関しては全撤去。
-
既存シーリング撤去
既存の目地シーリングを撤去している様子です。両サイドにカッターを入れ、丁寧に撤去していきます。
-
下塗り(プライマー)
撤去後、壁がシーリングで汚くならないように青い養生テープを貼った後に、下塗り(プライマー)を塗布します。
-
充填
下塗り(プライマー)後、シーリング材をコーキングガンを使用してしっかり充填していきます。
-
ヘラ押さえ
充填後にシーリング材が固まる前にヘラと言う道具で押えていきます。
-
完了
抑えた後にテープを剥がし塗装の前準備が完了します。
-
開口部シーリング・下塗り(プライマー)
次は開口部(窓周り)、入隅など増し打ちでシーリング材を充填していきます。
-
充填
窓サッシ、壁が汚れてしまわないように養生テープを貼り、今度は既存シーリングに下塗り(プライマー)を塗布します。
-
ヘラ押さえ
固まる前に時間配分を考えながらヘラで抑えていきます。
-
完了
これで増し打ちシーリング作業は完了です。塗装前の下準備完了です。
-
外壁・施工前
外壁(サイディング)の塗り替え前の写真です。ひび割れや苔などが発生していました。
-
高圧洗浄
写真の通り苔が繁殖しています。この上から塗装をしても密着しないので、エンジン式高圧洗浄機(150キロ圧)を使用して綺麗に洗い流していきます。
-
下塗り
下塗り途中の写真。左下が塗装前で白く見えているのが下塗りです。使用材料はサイディング用の下塗りを使用しています。ローラーや刷毛を使って丁寧に塗装していきます。
-
中塗り
真っ白に下塗りを塗装した後は中塗りの工程に入ります。色が変わってくるので配色のイメージがだんだん湧いてきます。
-
上塗り
中塗り後は最終仕上げの上塗りを丁寧に塗装していきます。
-
完了
外壁完成です!綺麗に仕上がりました。使用した色はメインにウィザードコッパー、アクセント色にはサンドベージュを使用してモダンな印象に生まれ変わりました。今回お客様が選んだ塗料は超低汚染リファイン1000Siです。期待耐用年数は15年~18年。遮熱、超低汚染の機能が付いています。
施工レポート付帯部
-
雨樋・完了
雨樋も紫外線で色褪せていましたが、ブラック色を使用してピカピカになりました。
-
水切り板金・完了
土台水切り板金も雨樋と同色のブラックで塗装しています。