【センスの良いカラー選び術】”おしゃれな家”は外壁の色で決まる!
2025.08.26
ご覧いただきありがとうございます♪
サイプラスワン事務スタッフの大池です!
今回は、”おしゃれな家”は外壁の色で決まる!センスの良いカラー選び術です🌈
色選びの参考にしてみてください😄
1. はじめに|家の印象は色次第
お家の「第一印象」を決めるのは、外壁の色です。どんなにデザイン性の高い住宅でも、色の選び方ひとつで「おしゃれ」にも「地味」にも見えてしまいます。ここでは、センス良く見える外壁カラーの選び方と、失敗しないポイントをともにご紹介します。
2. 定番なのに差がつく!人気色とその特徴
グレー系 |
:モダンで落ち着きのある印象。汚れが目立ちにくく高評価。 |
ベージュ系 |
:暖かみとやさしさがあり、街並みに自然に馴染む。 |
ホワイト系 |
:清潔感と明るさを演出。ただし汚れへの対策が必要。 |
ブラウン系 |
:重厚感と高級感があり、自然素材との相性も良い。 |
上記の色は人気が高く、どんな住宅スタイルにも合わせやすく、色の組み合わせや濃淡によって印象が大きく変わります。
3. 色選びのセンスを高めるためのチェックポイント
- 周囲の景観との調和:周りの家々や自然環境とバランスが取れているか。
- 家の形・素材との相性:サイディングやモルタルなど素材の質感に合った色を選ぶ。
- 長期的な視点で選ぶ:流行に左右されず、10年先も飽きない色を選ぶのも大事です。
4. 実際のおしゃれ施工事例
≪ホワイトリリー×リバーガム×アイアンバーグでお洒落な3色使いの事例≫
≪ベージュ×アイアンバーグでナチュラルな雰囲気の事例≫
≪ウィザードコッパー×バーチグレーでスタイリッシュに仕上げた事例≫
5. まとめ|センスの良さは“理由ある選択”から
外壁の色で家の雰囲気は大きく変わります。センス良く見せるには、ただ人気色を選ぶのではなく、「なぜその色なのか?」を考えることが重要です。周囲との調和、家そのものとの相性、そして自分らしさを反映させた選び方が、“おしゃれな家”への第一歩です。
外壁の色選びでお悩みの方へ🏠
塗装のプロによる相談やカラーシミュレーションが、後悔しない選択のひとつです!お気軽にご相談ください♪
当社サイプラスワンは新座市、志木市、朝霞市、和光市、近郊エリアの戸建やアパートを対象に塗り替え工事を請け負っている塗装業者です。外壁塗装工事に付随する屋根の修理、板金、葺き替え、カバー工法、雨樋交換工事も行っていますので外装の塗装リフォームをお考えの方はお気軽にサイプラスワンまでお問い合わせ下さい(^^)/